編集

Tips

DVD・BDオーサリングソフト

Ediusを使っていた。ワークフローが面倒くさい。一度macを終了してwindowsを起動する必要がある。dvdfabを試した。映像のエンコードは上手。さすが老舗。だが、メニュー画面の操作性が悪いこと、チャプターが設定できないことが仇となり...
編集

DaVinci Resolve 無料版で映像編集をしようと思ったら、うまく映像が読み込まれなかった件について

普段はAdobe Premiere Pro を使用して編集作業をしていますが、Blackmagic Design 社の DaVinci Resolve は、無料で使用できて、かつ編集機能が充実しているという話を周囲からよく耳にし、「そろそろ...
編集

Adobe Premiere Pro でプロキシ編集をしたら映像が2倍速(早回し)になった件

Adobe Premiere Pro には、プロキシ映像を使って編集をするモードがあります。4K映像の編集や、マルチカメラ編集といった、マシンパワーを多く必要とする編集技法を行う際に、快適な作業を実現できる非常に有用なモードです。プロ向けの...
編集

パソコンの選び方

ここでは、日常で使うパソコンを選ぶときのポイントをまとめています。パソコンはとても奥が深く、語りだすと沼にハマりますので、ざっくりとご紹介します。細かく気になる点は、Googleなどで調べていただければと思います。動画編集に向いたパソコンの...
編集

演劇公演音声エフェクトプリセット

演劇公演で使用する音声エフェクトと、そのプリセットを備忘録します。演劇公演等のエフェクト事例音声エフェクトは、クリップに直接適用する方法と、トラックに適用する方法があります。演劇公演の音声調整をする場合は、トラックに適用する方法を採ることが...
編集

動画に利用できるフリー音楽ダウンロードサイト

良い動画をつくるには、コンテンツの内容や被写体、画角の構成や編集を工夫することが重要です。しかしそれだけでは未完成です。動画を支える「音」という存在にも工夫が必要です。音を構成する要素として、台詞、音楽、効果音があります。今回はそのうち音楽...
PAGE TOP